Feature Image

SYNTH & MACHINE

クラウド接続に対応した次世代サンプラー、Kiviak Instruments「WoFi」が今夏デビュー…… クラシック・サンプラー・イミュレーション機能も搭載

Kiviak Instrumentsという新興メーカーが、「WoFi(ウォーファイ)」と名付けられた新型サンプラーをお披露目し、シンセ・マニアの間で注目を集めています。

Kiviak Instruments - WoFi Sampler

Kiviak Instruments「WoFi」(Instagramより)

フランス南東部の都市、アヴィニョンに拠点を置くKiviak Instrumentsは、ローマン・ジャンネッティ(Romain Giannetti)氏という人物が創設した新興メーカー(正式な社名は、Kiviak Technologies)。クラウド・プラットフォームの設計/管理と電子楽器の開発、2つの事業を柱とするスタートアップで、クラウド・プラットフォームの設計/管理に関しては既に多くの実績のある会社のようです。

Kiviak Instruments - WoFi Sampler

DX7 Tシャツを着用する開発者のローマン・ジャンネッティ(Romain Giannetti)氏

そんなKiviak Instrumentsが、同社初の電子楽器として開発しているのが、「WoFi」というキーボード型サンプラー。2オクターブのキーボードと16ステップのシーケンサーを搭載し、サンプリングした音を即座に発音できる、プレイアビリティに優れたサンプラーです。ライン入力だけでなくマイクも備え、サンプルを色付けできるクラシック・サンプラー・イミュレーション機能、12dB/Octおよび24dB/Octのローパス・フィルター、スライダー操作のADSRエンベロープ(“ENVELOPPE”)、3種類の波形を切り替えられるLFOなど、マングル・ファンクションも充実。右上の“TEXTURER”とプリントされたセクションには、グラニュラー・プロセッサーが搭載されているようで、“chaos”、“density”、“size”、“depth”、“mono/stereo”といったパラメーターが用意されています。

Kiviak Instruments - WoFi Sampler

側面はウッド・パネル仕様の「WoFi」(Instagramより)

Kiviak Instruments - WoFi Sampler

筐体中央には視認性に優れた大型ディスプレイを搭載(Instagramより)

Kiviak Instruments - WoFi Sampler

右下のボリューム・コントロール(Instagramより)

そしてこの「WoFi」、Wi-Fi/インターネット接続機能を搭載しているのも大きな特徴で、作成した音色は“mywo.fi”というクラウド・プラットフォーム経由で共有できるもよう。このあたりはさすが、クラウド・プラットフォームを専門とするメーカーという印象です。

その開発には、Tööröで知られるFred’s Labのフレデリック・メスリン(Frédéric Meslin)氏も関わっているという「WoFi」。現時点で発売日は未定ですが、今年8月に開催される『Insane Festival』というイベントで実機が披露されるとのこと。YouTubeチャンネル『SequencerTalk』に、開発者のインタビューと試作機のデモンストレーションがアップされていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

ICON