Feature Image

WORLD SYNTHESIZER

ASYZ 〜 チェコスロバキア産、映画の音響効果/電子音楽のために開発されたモジュラー・シンセサイザー

ASYZ」は、1960年代後半から1970年代初頭にかけて、チェコスロバキアのプラハで開発されたワンオフのシンセサイザーです。映画用の音響効果/電子音楽を制作するための機器として、“東ヨーロッパのハリウッド”と呼ばれた著名な映画スタジオ、バランドフ撮影所(Barrandov Studios)が製作。設計したのは、Antonín kaとBohumil Matoušekという2人の技術者で、その後サウンド・エンジニア/デザイナーのPavel Pitrákも開発に加わり、1980年代はPitrákがメンテナンスを担当。「ASYZ」という名称は、チェコ語の“Analyzátor a SYntezátor Zvuku(サウンド・アナライザー/シンセサイザーの意)”の頭文字から付けられました。

ASYZ - Modular Synthesizer made in Czechoslovakia

ASYZ (Image via blog.cz)

ASYZ」は見てのとおり、大型のモジュラー・シンセサイザーで、ケーブルを使って各回路の接続を自由にパッチすることが可能。パッチ用の端子には、アナログ・コンピューターと同じソケットが採用され、オーディオ信号用の端子とコントロール信号用の端子は明確に色分けされていました。写真を見ると非常に多くのモジュールを備えている「ASYZ」ですが、最初からこのような形だったわけではなく、徐々に機能(モジュール)が追加されていき、1971年に「ASYZ 2」と呼ばれる最終バージョンが完成。写真のキーボードも、1990年代に入ってから音階演奏に対応するために追加されたもので、「ASYZ」が最も使用された1970年代〜1980年代にはありませんでした(主な用途は音響効果制作だったので、必要なかったようです)。

サウンド・ソースは、外部オーディオ入力と内蔵オシレーターの両方を使用でき、オシレーター・モジュールにはBrüel & Kjaer製の音響卓用発信器を改造した回路が搭載され、20Hz〜20kHzのサイン波を生成。3バンド仕様(ベース/トレブル/パラメトリック)のフィルターも同じBrüel & Kjaer製の回路を改造したもので、各バンドにはレベル調整用の可変抵抗器が備わり、ゲーム用のボタン(!)で出力バンドのリアルタイム切り替えに対応。その他、3列/16ステップ仕様のシーケンサー、ノイズ・ジェネレーター、サーキュラー/フェイズ・モジュレーター、ミキサー・アンプ、VCA、ADSRジェネレーター、LFO、ランダム・シグナル・ジェネレーター、エンベロープ・トラッカーといったモジュールを搭載し、オシロスコープや電圧計、周波数カウンターといったメーター類も内蔵していました。

1990年代まで現役で使用されていたという、東ヨーロッパ製の幻のシンセサイザー「ASYZ」。現在は、Cinepostというチェコ・プラハのポストプロダクション・カンパニーに所蔵されています。

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

IK Multimedia、ホワイト・バージョンのiLoud MTM MKIIを本日から販売開始…… 最新の『ARC』音場補正機能に対応

teenage engineeringのクルマ型オブジェ、「grip car」の国内販売がスタート…… B&O製品などで知られるアナース・ハーマンセンがデザイン

Product Review: 鈴木”Daichi”秀行が聴く、IK Multimedia「iLoud Micro Monitor Pro」

IK Multimedia、新製品「iLoud Micro Monitor Pro」を発表…… XLR入力を備え出力は2倍に、音場補正機能『ARC』も搭載

Apogee、1U筐体の新型オーディオIF、「Symphony Studio」を発表…… “マスタリング・グレード”の音質を実現、イマーシブ・プロダクションにも対応

iZotope、新作「Plasma」を発表…… 誰でも簡単に理想的なサウンドが得られる、“機械学習チューブ・サチュレーター”が登場

ICON