Feature Image

NEWS & INFO

SSL、DAWスタジオに最適な小型ミキサー「SiX」を発表…… 20万円を切る価格で手に入る、正真正銘の“SSLコンソール”

英国の名門 Solid State Logicは昨日、新製品「SiX(シックス)」を発表しました。「SiX」は、業務用コンソール・メーカーの製品とは思えない低価格(日本での販売価格は、198,720円/税込)で発売される、小型のアナログ・ミキサーです。

Solid State Logic - SiX

“究極のデスクトップ・ミキサー”を謳う「SiX」は、音楽制作、ポストプロダクション、ライブ、さらにはポッドキャストに至るまで、幅広い用途に対応するコンパクト・ミキサー。Solid State Logicによれば、小型ながら伝統的なSSLコンソールのデザインが踏襲されているとのことで、“40年に及ぶ創造的なワークフローの知見、DNAが詰まった製品”に仕上がっているとのことです。

入力は、“SuperAnalogue”マイク・プリアンプと2バンドEQ/ダイナミクスを備えた2chのモノ・チャンネルと、トリム/バランス調整に対応した2系統のステレオ入力に加え、2系統の外部ステレオ入力と1系統のオルタネート・ステレオ入力を装備。これらをフルに使用すれば、最大12ch入力のサミング・ミキサーとして機能するようになっています。2chのモノ・チャンネルは、XLR端子とライン入力に対応したTRSフォーン端子を併装し、背面にはインサーション端子(D-Sub)も搭載。フェーダーは、100mm長のプロ品質のものが採用され、内部回路はヘッドフォン出力を除き、完全バランス仕様の“SuperAnalogue”回路となっているとのことです。

注目なのが、マスター・バスにSSLサウンドの肝と言えるG-Seriesバス・コンプレッサーが備わっている点。コントロールはスレッショルドとメイクアップのみとシンプルですが、アタック/リリース・タイムはさまざなミックスに対応できる設定になっているとのことで、レシオは1:4に固定されているとのことです。

出力は、XLR端子のメイン出力のほか、TRSフォーン端子のモニター出力、オルタネート・モニター出力、DAWへの送りとして使用できるBus B出力を装備。モニター機能も充実しており、2系統のキュー/ステレオ・フォールドバック出力やトークバック入力などを備えています。

Solid State Logic - SiX

SiX」の主な特徴は、以下のとおりです。

日本国内では、4月上旬に販売が開始される「SiX」。価格は198,720円(税込)で、SSL謹製のマイク・プリアンプ/チャンネル・ストリップ、G-Seriesのバス・コンプレッサー、12ch入力のサミング・ミキサー、高機能なモニター・コントローラーが備わっていることを考えると、かなりコスト・パフォーマンスに優れていると言っていいでしょう。詳しくは、Solid State LogicのWebサイトをご覧ください。

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

AD

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

AD

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

ローランド、“ハンドパン”に着想を得た新しい電子楽器「Mood Pan」を発表…… プリセットされた環境音楽や自然音をバックに演奏することも可能

Waves、すべてのプラグインをV16にアップデート…… 待望のウィンドウのリサイズに対応、CLA-2AやCLA-76にはオート・メイクアップ・ゲイン機能が追加

書籍『NHKの電子音楽』が刊行…… 日本で初めて電子音楽スタジオが設置されたNHKを中心に、我が国の電子音楽の歩みに迫った1冊

ICON