Feature Image

NEWS & INFO

今週金曜日、東京・神楽坂の神楽音において、新しいタイプのモジュラー・ライブ・イベント『SOURCE CORD』が開催!

今週金曜日、東京・神楽坂の神楽音において、気鋭の4人のアーティストが出演する新しいタイプのライブ・イベント、『SOURCE CORD』が開催。出演アーティストは全員Eurorackを使用するようですが、Cycling ’74 Maxと連携させて演奏する人もいれば、自らの歌声をモジュラーで処理しながらプレイする人もいるなど、Eurorackの新しい可能性を見せてくれるイベントになりそうです。

SOURCE CORD

出演アーティストは、machìnaAkihiko Matsumoto、Taro Aiko(ENDON / M.A.S.F.)、Shintaro Kamijyo a.k.a syntaxの4人。

新作『REBOOT』をリリースしたばかりのmachìnaは、韓国出身/東京在住の女性アーティストで、『SXSW』や『SUPERBOOTH』でのライブも大きな話題となりました。

SOURCE CORD

machìna

Akihiko Matsumotoは、様々なアーティストの作品にプログラマーとして参加し、大手企業や研究機関の仕事も数多く請け負っている気鋭のアーティスト。2016年にはファースト・アルバム『Preludes for Piano Book I』を発表し、最近ではクリエイティブ・ワークショップ『RESONANCE』の主宰者としても知られています。

SOURCE CORD

Akihiko Matsumoto

エクストリーム・ノイズ・バンド ENDONのメンバーであるTaro Aikoは、世界的に高く評価されているガレージ・エレクトロニクス・メーカー M.A.S.F.の開発者。M.A.S.F.のEurorackモジュール OSC03は、Aphex Twinが愛用していることでも大きな注目を集めました

SOURCE CORD

Taro Aiko

そしてShintaro Kamijyoは、syntax名義でDJとして活動する傍ら、Tokyo Max Users Group+MUSを主宰する日本のMaxコミュニティーでは知らない人はいない存在。現在は株式会社ライゾマティクスに所属し、大物アーティストのライブや大規模イベントのテクニカルを数多く手がけています。

SOURCE CORD

Shintaro Kamijyo

このように、超が付くくらい個性的なアーティストが出演するライブ・イベント『SOURCE CORD』。VJも、Atsushi TadokorohexlerScott Allenの3人が担当するなどかなり豪華で、これまでに無かったタイプのモジュラー・イベントと言えるでしょう。刺激的な音楽を求めている人、新しいモジュラー・プレイを堪能したい人は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。今週金曜日、東京・神楽坂の神楽音で19時から。イベントについて詳しくは、神楽音のWebサイトもしくはFacebookイベントをご覧ください。

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

AD

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

AD

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

ICON