Feature Image

NEWS & INFO

小学一年生5月号の付録は、なんとローファイ・サンプラー「ドラえもん うたって!こえピアノ」 電池駆動、マイク/スピーカー内蔵

おなじみ小学館の学習雑誌、小学一年生。先週土曜日に刊行された5月号の特別付録、「ドラえもん うたって!こえピアノ」が一部で話題になっています。

Doraemon Utatte Koe Piano

Image via 小学一年生

小学一年生のオリジナル音系ガジェットは、春先に刊行される号の定番付録で、これまでもキーボード内蔵ふでばこや「ドレミファ スマホピアノ」など、物欲をそそるアイテムがいろいろ付いてきました。しかし今号の特別付録、「ドラえもん うたって!こえピアノ」は、過去もっとも物欲をそそるアイテムかもしれません。なんと録音した音に音階を付けて演奏ができる、サンプリング・キーボードなのです。小学一年生のWebサイトによれば、このようなサンプリング・キーボードが付録になったのは、“小学一年生史上初”とのこと。まずはYouTubeにアップされたプロモーション動画をご覧ください。

かわいいイエロー・カラーの「ドラえもん うたって!こえピアノ」は、グランド・ピアノをモチーフにしたデザインとなっており、ミニミニ・サイズの16鍵キーボードを搭載。単4電池2本で駆動し(別売)、上部にスピーカー、左端にマイクを内蔵しています。ドラえもんのフィギュアも付属していますが、固定することはできず、上部の溝に沿って置くだけ。しかしドラえもんを右にスライドさせるとスピーカーが塞がるため、これによって音量調整ができるようになっています(なんてアナログ!)。

Doraemon Utatte Koe Piano
Doraemon Utatte Koe Piano
Doraemon Utatte Koe Piano

ドラえもん うたって!こえピアノ」をサンプリング・キーボードとして使用するには、電源スイッチを左に入れます(右入れると、内蔵のピアノ音色を演奏できます)。サンプリングは、マイク型の“ろくおん”スイッチを押し、内蔵マイクに音を入力すれば完了。サンプリングは自動で終了するため、再び“ろくおん”スイッチを押す必要はありません(サンプリング開始時には“ピッ”、終了時には“ピピッ”という電子音が鳴ります)。サンプリング・タイムは約3秒と意外と長くなっています。

機能としてはこれだけの「ドラえもん うたって!こえピアノ」ですが、ローファイなサウンドはなかなか良い感じですし、ドラえもんがちょこっとのったデザインもここ数年の付録の中では一番良いのではないかと思います。トイ楽器/音系ガジェットが好きな方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。なお小学一年生5月号には、他にも「ドラえもん うたって!こえピアノ」で演奏するための楽譜集「ドラえもん メロディーブック」、オリジナル・ノート「ドラえもん学習帳 じゆうちょう」など、たくさんの付録が付いてきます。

Doraemon Utatte Koe Piano

昔の付録、キーボード内蔵ふでばことともに

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

AD

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

AD

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

ローランド、“ハンドパン”に着想を得た新しい電子楽器「Mood Pan」を発表…… プリセットされた環境音楽や自然音をバックに演奏することも可能

Waves、すべてのプラグインをV16にアップデート…… 待望のウィンドウのリサイズに対応、CLA-2AやCLA-76にはオート・メイクアップ・ゲイン機能が追加

書籍『NHKの電子音楽』が刊行…… 日本で初めて電子音楽スタジオが設置されたNHKを中心に、我が国の電子音楽の歩みに迫った1冊

Cycling 74、Max 9を初めてプロモーション価格で販売中…… RNBOやアップグレードも対象、22日まで

Avid、Pro Toolsの最新バージョン、2025.6をリリース…… Spliceが統合され、ARAでSynthesizer Vを利用可能に

ICON