Feature Image

NEWS & INFO

IK Multimedia、ビデオ録画に対応した「iRig Recorder 3」をリリース! ビデオ録画時に他のアプリの音声を直接録音することも可能、無償版も提供

IK Multimediaが、iOSデバイス用のレコーディング・アプリ「iRig Recorder」をアップデート。本日リリースされた新バージョン「iRig Recorder 3」では、なんと音声だけでなくビデオの撮影も可能になりました。Inter-App AudioやAudiobusといった規格にも対応しているため、ビデオ録画時に他のアプリの音声をそのまま録音することも可能になっています。

IK Multimedia - iRig Recorder 3

ビデオ録画用アプリとして、iOSデバイス標準の“カメラ”アプリと比較した「iRig Recorder 3」の大きな特徴は、音声のレベル調整とリアルタイム・モニターが可能な点。これにより小さい音量を持ち上げたり、収録されている音声のモニターを行うことができます。もちろん、横向き(ランドスケープ)と縦向き(ポートレート)のどちらの録画にも対応。カットやフェード・イン/アウトなどの音声の編集機能も搭載しており(波形編集機能は有償版のみ)、アプリ内課金で追加できるエフェクトを含めると、計17種類のエフェクトが利用可能になりました。

IK Multimedia - iRig Recorder 3

そして先述のとおり、Inter-App AudioやAudiobusといった規格に対応しているため、ビデオ録画時に他のアプリの音声をそのまま録音することも可能。これにより、デモ・プレイの動画や“弾いてみた”動画の作成が簡単に行えます。

また「iRig Recorder 3」ではファイル共有機能が大幅に強化され、SoundCloudやDropbox、Google Driveのほか、Facebookにも対応。収録した音声/ビデオを直ちに共有することが可能になっています。ファイルのエクスポートも、有償版は.m4v/.m4aに加えて、非圧縮の.wavで書き出すことが可能になりました。

IK Multimedia - iRig Recorder 3

iRig Recorder 3」のFREE版は、App Storeで無償でダウンロード可能。8種類のエフェクトと波形編集機能、非圧縮の.wav書き出し機能が追加された有償版の価格は960円となっています。詳しくはIK MultimediaのWebサイトをご覧ください。

IK Multimedia - iRig Recorder 3

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

AD

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

AD

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

ローランド、“ハンドパン”に着想を得た新しい電子楽器「Mood Pan」を発表…… プリセットされた環境音楽や自然音をバックに演奏することも可能

Waves、すべてのプラグインをV16にアップデート…… 待望のウィンドウのリサイズに対応、CLA-2AやCLA-76にはオート・メイクアップ・ゲイン機能が追加

書籍『NHKの電子音楽』が刊行…… 日本で初めて電子音楽スタジオが設置されたNHKを中心に、我が国の電子音楽の歩みに迫った1冊

Cycling 74、Max 9を初めてプロモーション価格で販売中…… RNBOやアップグレードも対象、22日まで

Avid、Pro Toolsの最新バージョン、2025.6をリリース…… Spliceが統合され、ARAでSynthesizer Vを利用可能に

ICON