Feature Image

SYNTH & MACHINE

Arturia、MicroFreakの上位モデルとなる新型シンセ、「MiniFreak」を発表…… 6音ポリ/37鍵キーボードを搭載

Arturiaは本日、『Rendez-vous』と題したオンライン・イベントを開催。このイベントに合わせて、新型シンセサイザー「MiniFreak(ミニフリーク)」を発表しました。

Arturia - MiniFreak

Arturia「MiniFreak」

MicroFreakの上位モデルとなる「MiniFreak」は、37鍵スリム・キーボードを搭載したハイブリッド・シンセサイザー。20種類以上のモードを選択できる2基のデジタル・エンジンと、フル・アナログ回路のマルチモード・フィルターを搭載し、幅の広い音づくりに対応する新型シンセサイザーです。2基のデジタル・エンジンは、独立して使用するのはもちろん、スタックや互いの出力を処理するようなルーティングにも対応。さらには強力なモジュレーション・マトリクス、ポリフォニック仕様のADSRエンベロープ、カスタマイズ可能なマルチ・セグメントLFO、FM/リング・モジュレーション、定評ある『Splice & Dice』ランダマイズといった機能を使って、これまで以上にディープな音づくりが行えるようになっています。エフェクト・スロットは3基装備し、ステレオ・エンハンス・コーラスやサージカル3バンドEQなど、10種類のエフェクトをアサインすることが可能。発音モードは、標準の6ボイス・ポリフォニックだけでなく、2基のデジタル・エンジンを分離させた12ボイス・パラフォニック、モノフォニック、ユニゾンから選択することができます。

Arturia - MiniFreak

37鍵キーボードの搭載は、「MiniFreak」の大きなフィーチャー

そして「MiniFreak」の大きな特徴と言えるのが、ソフトウェア・バージョンである「MiniFreak V」が付属する点。「MiniFreak V」は「MiniFreak」と同一のデジタル・エンジン、モデリングされたアナログ・フィルターを搭載し、完全な互換性を実現しています。「MiniFreak」で作成した音色は、そのまま「MiniFreak V」で利用することができ、もちろんその逆も可能。ハードウェアとプラグイン、状況に合わせて使い分けることができるシンセサイザー、それが「MiniFreak」なのです。

欧米では発表と同時に販売がスタートしており、価格は599ドル/599ユーロ。さらなる詳細は、ArturiaのWebサイトをご覧ください。

IK Multimedia、新型フラッグシップ・モニター「iLoud Precision MKII」を発表…… ルーム補正機能は最新の『ARC X』へと進化、ツイーターもアップデート

植物や人間など、生体との接触で得られる“バイオフィードバック信号”で演奏する電子楽器、Instruō「Pocket SCÍON」が発売…… MIDIやOSC出力にも対応

AD

iZotope、「Ozone 12」を発表…… ミックス音源の各パートにEQがかけられる『Stem EQ』や、ダイナミクスを復元できる『Unlimiter』など、魔法のような新機能が多数追加

Ableton、Live 12.3のパブリック・ベータを公開…… 待望のステム分離機能が搭載、Spliceのライブラリーに直接アクセス可能に

ボス、歴代名機のサウンドをDSPによって再現する“Plugout FX”、「PX-1」を発表…… 専用アプリからモデルをインストールすることで、あらゆるストンプとして機能

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

AD

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

ICON