Feature Image

DAW & PLUG-IN

PCとスマホを繋いでオーディオをやり取りできる“デュアルUSB”オーディオIF、LEWITT「CONNECT 6」が登場…… DAWからInstagramやTikTokに直接音声を送ることが可能に

LEWITTが新機軸の製品、「CONNECT 6(コネクト・シックス)」を発表。USB-Cポートを2系統搭載したオーディオ・インターフェースの登場です。

LEWITT - CONNECT 6

LEWITT「CONNECT 6」

元AKGのスタッフが2009年に設立したマイクロフォン・メーカー、LEWITT。音楽の都:オーストリア・ウィーンに開発拠点を置き、高品質でユニークな機能を持ったマイクロフォンを続々と市場に投入しています。今年2月には、4タイプの真空管回路とFET回路を搭載し、集音段階で幅の広い音づくりが行える高機能マイクロフォン LCT 1040を発表し、大きな注目を集めました。

LEWITT - CONNECT 6

“究極のマイクロフォン・システム”を標榜するLCT 1040

そんなLEWITTの最新プロダクトとなる「CONNECT 6」は、同社初のデスクトップ型オーディオ・インターフェース。最大の特徴は、USB-Cポートを2系統搭載している点で、パソコンとモバイル・デバイスを2台同時に接続して併用する(!)ことが可能。この斬新な仕様により、たとえばパソコン側のDAWで再生した音声を、デジタル信号のままスマートフォン上のアプリ(InstagramやTikTokなど)にストリーミングすることができます。もちろんその逆、スマートフォンで再生した音声をそのまま、パソコン側のDAWにレコーディングすることも可能。こういったデバイス間のルーティングは、付属のソフトウェア『CONTROL CENTER』を使って、パソコン上で直感的に行うことができます。

LEWITT - CONNECT 6

「CONNECT 6」の前面(上)と背面(下)。2系統搭載されたUSB-Cポートに、パソコンとモバイル・デバイスを同時に接続して併用できる

LEWITT - CONNECT 6

デバイス間のルーティングを自在に行える『CONTROL CENTER』

オーディオ・インターフェースとしての基本的なスペックは、2ch入力/2ch出力というミニマムな仕様で、パソコン用のUSB-Cポート(USB Audio Class 2準拠)は最高96kHz/24bit、モバイル・デバイス用のUSB-Cポート(USB Audio Class 1準拠)は最高48kHz/24bit対応。Mac/Windows/iOS/Androidの各デバイスをサポートしています(もちろん、Apple MFI認証取得)。入力部には、ノイズ・レベル-133dBV EINという高品位なマイク・プリアンプを装備し、最大72dBという広範なゲイン・レベルにより、あらゆる種類のマイクロフォンに対応。XLR/フォーン兼用のコンボ端子の採用により、エレクトリック・ギターなども直接繋ぐことができます。その他、バランス仕様のモニター出力(TRSフォーン)、ステレオ・ミニ端子のAUX出力、同じくステレオ・ミニ端子のAUX入力、給電用のUSB-Cポートなども装備。秀逸なのが、独立したヘッドフォン出力端子を2系統備えている点で、ボーカリストやギタリスト用のモニター出力レベルを自分とは別に設定できるようになっています。

アイディア次第で様々な使い方が考えられる新感覚オーディオ・インターフェース、「CONNECT 6」。国内での販売は2022年11月上旬開始予定で、価格は42,900円となっています。さらなる詳細は、メディア・インテグレーションのWebサイトをご覧ください。

LEWITT - CONNECT 6

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

ICON