Feature Image

FREE DOWNLOAD

iZotope、「Tonal Balance Control 2」の無償配布を開始…… 楽曲を“理想的な周波数特性”にするための手助けをしてくれる、ミックス/マスタリング・アシスタント

iZotopeが期間限定で、通常価格33,000円(!)のプラグイン、「Tonal Balance Control 2(トーナル・バランス・コントロール・ツー)」の無償配布を開始。「Tonal Balance Control 2」は、楽曲を“理想的な周波数特性”にするための手助けをしてくれる、インテリジェントなミックス/マスタリング・ツールです。

iZotope - Tonal Balance Control 2 Free

iZotope「Tonal Balance Control 2」

今年も始まったNative Instruments/iZotopeの夏の大型プロモーション、『Summer of Sound』。KOMPLETE 15へのアップグレード/アップデートが初めて50%OFFになるなど、多くの製品が大特価&特典付きで販売されていますが、同時にiZotopeの「Tonal Balance Control 2」の太っ腹な無償配布もスタートしました。通常価格33,000円で販売されている「Tonal Balance Control 2」は、楽曲を理想的な周波数特性にするための手助けをしてくれる、インテリジェントなミックス/マスタリング・ツール。「Tonal Balance Control 2」をマスター・トラックの最後段にインサートすることで、自身の楽曲の周波数スペクトル(周波数分布とその強さ)と、音楽ジャンルごとの理想的な周波数スペクトルを、視覚的に比較できるミックス/マスタリング・ツールです。リファレンスとなる楽曲を読み込み、その周波数スペクトルを比較対象とすることもでき、OzoneやNeutronと連携させれば、「Tonal Balance Control 2」上でEQ/ゲイン補正を行うことも可能。低域の平均ラウドネスを表示してくれる『Crest Factor』や、特定の帯域だけを試聴できる『Band Solo』といった機能も備えた、ミックス/マスタリング時にかなり有用なプラグインです。

Tonal Balance Control 2」の使用方法はシンプルで、マスター・トラックの最後段にインサートし、右上のプルダウン・メニューから任意のターゲット・カーブを選択します。ターゲット・カーブは、膨大な数の楽曲を機械学習させることで生成されたスペクトル・シェイプ(大まかな周波数スペクトル)で、「Tonal Balance Control 2」はRockやPop、Hip Hopなど、音楽ジャンルごとに12種類のターゲット・カーブを収録。そして楽曲を再生させると、選択したターゲット・カーブは青緑色、再生している楽曲の周波数スペクトルは白色の線で表示され、自身の楽曲が理想的な周波数スペクトルの範囲に収まっているか、視覚的に確認できるというわけです。ディスプレイのターゲット・カーブ/周波数スペクトルは、分かりやすい4バンド表示の”Broad”と、詳細なグラフ表示の“Fine”の2種類の中から選択することが可能。音楽ジャンルではなく、自分がリファレンスにしている楽曲と比較したい場合は、読み込んだオーディオ・ファイルからターゲット・カーブを生成することもできます。

iZotope - Tonal Balance Control 2 Free

ターゲット・カーブ/周波数スペクトルを4バンドで表示する”Broad”

iZotope - Tonal Balance Control 2 Free

ターゲット・カーブ/周波数スペクトルを詳細にグラフ表示する“Fine”

Tonal Balance Control 2」は、再生した楽曲の周波数スペクトルと、選択した音楽ジャンル(あるいは読み込んだオーディオ・ファイル)のターゲット・カーブを視覚的に比較するためのツールであり、補正やプロセッシングの機能を備えているわけではありません。しかし、OzoneやNeutron(注:Standard以上)といった互換プラグインと連携させれば、「Tonal Balance Control 2」上でのEQ/ゲイン補正が可能になります。互換プラグインと連携させると、下部にOzoneやNeutronのEQモジュールが表示され、「Tonal Balance Control 2」のウィンドウ内でEQ/ゲイン補正することが可能に。上部の周波数スペクトルとターゲット・カーブの比較グラフを参照しながら、OzoneやNeutronのEQモジュールを使って詳細に補正することができます。

iZotope - Tonal Balance Control 2 Free

音楽ジャンルごとに用意された12種類のターゲット・カーブ

自身の楽曲を理想的な周波数特性にするためのミックス/マスタリング・ツール、「Tonal Balance Control 2」。通常価格33,000円のプラグインですが、2025年5月29日23:59まで(注:当初“2025年6月30日23:59まで”とのアナウンスでしたが、終了日時が早まったようです)無償で(!)配布されていますので、大型プロモーション『Summer of Sound』と合わせて、ぜひチェックしてみてください

iZotope - Tonal Balance Control 2 Free

ボス、歴代名機のサウンドをDSPによって再現する“Plugout FX”、「PX-1」を発表…… 専用アプリからモデルをインストールすることで、あらゆるストンプとして機能

Audiomoversの遠隔コラボ・ツール「LISTENTO」がV3へと進化…… 同時に送受信できるオーディオが最大128chに増加、トークバック/リッスンバックにも対応

AD

メディア・インテグレーションが半期大決算セールをスタート…… 購入者全員にOzone 11 Elementsを進呈、レアなTE pocket operator modularの最終在庫も販売中

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

AD

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

ICON