Feature Image

STOMP & GUITAR

NAMM 2023: IK Multimedia、ギター/ベースの録音に最適化されたUSB-C接続のオーディオIF、「AXE I/O ONE」を発表

間もなくスタートする世界最大の楽器のトレード・ショー、『The NAMM Show 2023』(日本時間14日2:00スタート)。その開幕を前に、IK Multimediaが新製品、「AXE I/O ONE(アックス・アイオー・ワン)」を発表しました。

IK Multimedia - AXE I/O ONE

IK Multimedia「AXE I/O ONE」

国内では今月末に販売が開始される「AXE I/O ONE」は、USB接続(端子はType-C)のデスクトップ型オーディオ・インターフェース。エレクトリック・ギター/エレクトリック・ベースのレコーディングに最適化されたオーディオ・インターフェースであり、入力インピーダンスの連続可変機能やリアンプ機能を装備しているのが大きな特徴です。筐体サイズは、横幅13cm×奥行14.5cm×高さ5.2cm/370gと非常にコンパクトで、USBバス・パワーで動作するため電源アダプターなどは不要。オーディオ・インターフェースとしてのスペックは、1ch入力/3ch出力(ステレオ出力+リアンプ用出力)とミニマムですが、Class-A仕様の高品位なマイク・プリアンプを搭載し、最高192kHzのハイ・サンプル・レートにも対応します。

IK Multimedia - AXE I/O ONE

エレクトリック・ギター/エレクトリック・ベースを最適な状態でレコーディングすることが可能

そして「AXE I/O ONE」の大きなフィーチャーと言えるのが、最適な状態でエレクトリック・ギター/エレクトリック・ベースをレコーディングするための様々な機能を搭載している点。具体的には、入力インピーダンスを連続可変できる『Z-TONE』、2種類のモードを切り替えられるプリアンプ、ピックアップに合わせて最適な回路を選択するピックアップ・セレクタ、手軽にリアンプが行えるアンプ出力といった機能を搭載しています。プリアンプのモードは、真空管のような温かみのあるサウンドが持ち味の『JFET』と、色付けのない透明感のあるサウンドが特徴の『PURE』を選択することができ、ピックアップ・セレクタではアクティブとパッシブを切り替えることが可能。そして『Z-TONE』ノブでは、使用するエレクトリック・ギター/エレクトリック・ベースに合わせて、インピーダンスを完璧にマッチングさせることができます。

ギタリスト/ベーシストのために開発されたコンパクトなオーディオ・インターフェース、「AXE I/O ONE」。Ableton Live Lite、AmpliTube 5 SE、TONEX SEといったソフトウェアも付属、税別市場想定価格は21,450円前後となっています。さらなる詳細は、IK MultimediaのWebサイトをご覧ください。

ボブ・クリアマウンテンと加納洋一郎氏が、“音楽のイマーシブ・ミックス”について解説するオンライン・セミナーが明日(土曜日)10時から開催…… 受講料無料

Minimoogを通じて、“Moogサウンド”と電子音楽の歴史に触れることができるWebサイト、『Mini Moog Factory』が公開

パソコン不要、スタンドアロンでAbleton Liveを使用できるPushがデビュー…… 音楽制作に集中できる夢のマシンが遂に登場

ボス、「SDE-3000D」を発表…… ’80sデジタル・ディレイの名機がストンプで蘇生、エディ・ヴァン・ヘイレン・モデルもラインナップ

“ギターやベースを飾れる吸音パネル”、Vicoustic「VicDisplay」が発売…… 黒/グレー/赤の3色展開

美しいデザインのデスクトップ型セミ・モジュラー・シンセサイザー、Superlative「Monolab 1210」がデビュー

“究極のボコーダー・プラグイン“、Zynaptiq「Orange Vocoder IV」が遂に発売…… アルゴリズムが24種類に拡張、内蔵シンセも大幅に強化

往年のAmiga用マウスを現代的な仕様で蘇らせた「Tank Mouse」が発売…… Amiga/Mac/Windows/Linuxに対応

IK Multimediaから、iLoud MTMを天井や壁面に取り付けるためのブラケットが登場…… “プライベート・イマーシブ・スタジオ”を実現

幻のブリーフケース型シンセサイザー、“Buchla Music Easel”が誕生50周年を記念して限定復刻

Softube、シンセサイザー史に残る“あの名機”を忠実に再現した新製品、「Model 80」を発売…… ポリフォニック発音時の各ボイスの相互関係も正確にモデリング

Apple、「Logic Pro for iPad」を発表…… フル・スペックの高機能DAWが遂にiPadでも利用可能に

コルグ、「microKORG Crystal」を発表…… 小型シンセの名機に、電子回路が見えるシースルー・モデルがラインナップ

teenage engineering、超小型コンデンサー・マイク、「CM-15」を発表…… 美しいデザインのスリム筐体にプロ・スペックを凝縮

ボス、小型デジタル・ミキサー「Gigcaster」を発表…… USBオーディオIFとしても機能、サンプルをポン出しできる『サウンド・パッド』も搭載

NAMM 2023: IK Multimedia、ギター/ベースの録音に最適化されたUSB-C接続のオーディオIF、「AXE I/O ONE」を発表

世界初、イマーシブ・オーディオに対応した“空間シンセサイザー”、Sound Particles「SkyDust 3D」がデビュー

J-POPの名盤を紡ぎ出してきた伝説のレコスタ、“音響ハウス”の響きを再現する「ONKIO Acoustics」がアップデート…… 新機能『匠プリセット』について開発者が語る

ICON