Feature Image

NEW PRODUCT

NAMM 2021: IK Multimedia、次世代のアナログ・シンセ「UNO Synth Pro」を発表…… 2種類のフィルターにより高度な音作りを実現

来週18日から22日にかけて開催されるオンラインの楽器ショー、『NAMM BELIEVE IN MUSIC』。その開幕を前に、IK Multimediaが新製品「UNO Synth Pro(ウノ・シンセ・プロ)」を発表しました。

IK Multimedia - UNO Synth Pro

IK Multimedia「UNO Synth Pro」。写真は37鍵フル・キーボード・モデル

IK Multimediaから大注目の新製品が登場します。イタリアのモジュラー・メーカー、Soundmachinesとのコラボレーションで開発された「UNO Synth Pro」は、人気のUNO Synthをさらに進化させた本格アナログ・シンセサイザー。3音パラフォニックでの使用にも対応した3基のオシレーターと、2種類のステートバリアブル・フィルターを搭載し、IK Multimediaによれば、“考えられるアナログ・シンセサイザーの音色、そのほぼすべてを作り出せる仕様になっている”とのこと。Fatar製の高品質なキーボードを搭載した37鍵フル・キーボード・モデル(製品名は「UNO Synth Pro」)と、コンパクトな32鍵タッチ・キーボード・モデル(製品名は「UNO Synth Pro Desktop」)の2製品がラインナップされるのもポイントです(2モデルの機能はほぼ同一)。

IK Multimedia - UNO Synth Pro

コンパクトな32鍵タッチ・キーボード・モデル(製品名は「UNO Synth Pro Desktop」)

UNO Synth Pro」の音源となるのは、完全ディスクリート回路の3基のオシレーター(+ホワイト・ノイズ・ジェネレーター)で、高性能ウェーブシェイパーによって波形(鋸波/三角波/矩形波)を連続的にモーフィングできる仕様になっているのが特徴。PWM/シンク/FM/リング・モジュレーションにも対応し、先述のとおり3音パラフォニックで使用することもできます。オシレーター・セクションの後段には、UNO Synthの流れを汲むOTAデザインの2ポール・マルチモード・フィルターに加え、SSIデザインの2/4ポール・ローパス・フィルターを搭載。SSIフィルターは、レゾナンスを上げると自己発振する仕様になっており、OTAフィルターとはまったく違うタイプの性質を持っているとのこと。OTAフィルターとSSIフィルターの接続は、シリアル/パラレル/位相反転など24種類の中から選択でき、この2タイプのフィルターの使いこなしが音作りの肝になると言っていいでしょう。最後段には12種類のプロセッサーをアサインできる3基のデジタル・エフェクターと、音色をサチュレートできるアナログ・ドライブも装備。フィルターとデジタル・エフェクター/アナログ・ドライブは、背面に備わったオーディオ入力によって、外部信号を処理することも可能になっています。

IK Multimedia - UNO Synth Pro

2系統のCV/Gate端子により、モジュラーシンセとの連携にも対応

モジュレーション・ソースは、ADSRエンベロープ(ループ対応)と6波形のLFOを2基ずつ搭載。ADSRエンベロープはフィルター・カットオフとVCAにアサインされていますが、16スロットのモジュレーション・マトリクスによって、任意のパラメーターの変調用に使うこともできます。また、64ステップのシーケンサーと10モードのアルペジエーターも内蔵し、シーケンサーは最大40種類(!)のパラメーター・オートメーション、アルペジエーターは『コード・モード』によってパラフォニック発音にも対応。シーケンサー/アルペジエーターともに、外部同期にも対応します。

IK Multimedia - UNO Synth Pro

非常にコンパクトなタッチ・キーボード・モデルの「UNO Synth Pro Desktop」

“Pro”という製品名に相応しく、ステレオ・オーディオ出力はTRSフォーン端子のバランス仕様で、「UNO Synth Pro」には高品質なFatar製キーボードを搭載。MIDI端子やUSB端子に加え、CV/Gate端子を2系統装備しているのもポイントで、人気のモジュラーシンセとの連携も考慮した設計になっています。シーケンサーのパラメーター・オートメーションをCV/Gate端子から出力することもできるようなので、高機能なCVシーケンサー/モジュレーション・ソースとしても活躍してくれそうです。

UNO Synth Pro」の主な特徴は、以下のとおりです。

IK Multimediaが満を持して送り出す新型アナログ・シンセサイザー、「UNO Synth Pro」。発売は2021年第1四半期予定で、価格はオープン・プライス、税別市場想定価格はフル・キーボード・モデルの「UNO Synth Pro」が84,800円前後、タッチ・キーボード・モデルの「UNO Synth Pro Desktop」が51,800円前後となっています。さらなる詳細は、IK MultimediaのWebサイトをご覧ください。

IK Multimedia - UNO Synth Pro

シングルボードコンピュータをモジュール化した“Eurorack PC”、「PAC BOT」…… モジュラーシンセの中でDAWやプラグインを使用することが可能に

ストンプ・メーカーが作ったJUNO/Polysixインスパイアのバーチャル・アナログ・シンセ、VONGON「REPLAY」がデビュー

Amiga独特のローファイでクラッチーなサウンドを再現するプラグイン・サンプラー、PotenzaDSP「Amigo」がリリース

ディストーション・プラグインの傑作、iZotope「Trash」が復活…… 無償版の「Trash Lite」も提供されるように

ボタンとジョイスティックでコードを演奏できるポケット・シンセ、Pocket Audio「HiChord」が誕生

Waves、入力音のダイナミクスでエフェクトを変調できる、これまでにない空間系複合プロセッサー「Space Rider」を発売

Arturia、「Pigments 5」を発表…… マルチ・コア処理に最適化、1クリックでメロディーを生成するジェネレーティブ機能も搭載

ローランド、オール・イン・ワンのゲーム配信用デバイス、「BRIDGE CAST X」を発表…… HDMI入力の装備により、映像も扱うことが可能に

コルグ「handytraxx play」がデビュー…… クロス・フェーダーやルーパー、エフェクトを搭載、これ1台でDJプレイが楽しめるクリエイティブなレコード・プレーヤー

コルグ、伝説のシンセサイザーを復刻した「PS-3300FS」を発表…… 約半世紀の年月を経て蘇る、“全鍵ポリフォニック”のモンスター・シンセ

ALM/Busy Circuitsから便利モジュール、「MEGA MILTON」が登場…… レベル変換/ミキサー/スリュー・リミッター/S&H/マルチプルといった機能が集約

コルグのDIYシンセ、NTS-1 digital kitが“mkII”として進化…… 新たにマルチタッチ・キーボードを搭載、MIDIシーケンサーとしても機能するように

コルグ、NTSシリーズ第3弾「NTS-3 kaoss pad kit」を発表…… 自分の手で組み立てる“DIY KAOSS PAD”がデビュー

ボス、新型ボーカル・プロセッサー「VE-22」を発表…… コンデンサー・マイクにも対応、配信に便利なUSBオーディオIF機能も

名機コルグ microKORGの新世代モデルが待望のデビュー…… 音色の“時代感”を選択できるタイム・トラベル機能も搭載

Cycling ’74、Max 8.6をリリース…… SFZファイル対応によってサンプリング音源を簡単に実現、ゲーム・コントローラーを利用できる新オブジェクトも登場

iZotope、最低限の操作でボーカル/喋り声の品質を向上できる新機軸のプラグイン、「VEA」を発表…… 4,200円で販売中

IK Multimedia、パソコンやスマートフォンにUSB接続できるコンデンサー・マイク、「iRig Stream Mic USB」を発売…… 2ch入出力のオーディオIFとしても機能

ICON