Feature Image

FREE DOWNLOAD

コルグ POLY-800を忠実に再現したソフト・シンセ、Full Bucket Music「FURY-800」の無償配布が開始

Full Bucket Musicが、コルグ POLY-800をイミュレートしたソフト・シンセ、「FURY-800(フューリー800)」をリリース。無償とは思えない、とても完成度の高いソフト・シンセに仕上げられています。

Full Bucket Music - Fury-800

Full Bucket Musicの新作、「FURY-800」

1983年に発売されたコルグ POLY-800は、49鍵の軽量/コンパクト・ボディに、ピッチが安定したDCOと24dB/octのローパス・フィルターを搭載したアナログ・シンセサイザー。8ボイス(ダブル・モード時は4ボイス)・パラフォニック仕様で、最大64種類の音色をプログラムでき、ステレオ・コーラスやコード・メモリー、シーケンサーといった機能も搭載。後年にはキーボードの色が反転したバージョンや、モジュール版のEX-800といったバリエーション・モデルもラインナップされ、MIDI対応のプログラマブル・シンセとして、アマチュアのみならずプロからも人気を集めました(コルグ POLY-800について詳しくは、Vintage Synth Explorerをご覧ください)。

KORG - POLY-800

コルグ POLY-800 (Image via Vintage Synth Explorer)

今回リリースされた「FURY-800」は、コルグ POLY-800のサウンドと機能はもちろんのこと、このシンセの大きな特徴であるデジタル・コントロールのUIまでも忠実に再現。その上で、最大同時発音数は64ボイスへと拡張され、オプションでベロシティにも対応するなど、大幅な機能強化が図られています。内部のオーディオ処理は倍精度で、パラメーターはなめらかに変化するように中間値を補完しているとのこと。非常に高機能/高性能な「FURY-800」ですが、コードはすべてC++でネイティブ記述されているため、CPUの消費量が低く抑えられているのもポイントです。

FURY-800」で強化された機能は、以下のとおりです。

開発者のビョーン・アラト(Björn Arlt)氏によれば、Full Bucket Musicには以前から「どうしてPOLY-800を作り直さないんですか?」というリクエストが寄せられていたとのこと。アラト氏は最初、「なぜPOLY-800なんだろう?」と不思議に思ったそうですが、5ステージのADBSSR(アタック/ディケイ/ブレークポイント/スロープ/サスティン/リリース)エンベロープや、加算合成機能を持つDCOなど、注目に値する機能を備えたシンセサイザーであることが分かり、開発に取り組んだとのことです。

ADBSSR Envelope Generator by KORG POLY-800

5ステージのADBSSRエンベロープ・ジェネレーター。これをPOLY-800は3基搭載している

独特のUIによる音色エディットは少々慣れが必要ですが、『MIDI LEARN』機能で外部MIDIコントローラーを使用すれば、ハンズオンの音色エディットにも対応する「FURY-800」。Mac(AU/VST)とWindows(VST)の両方に対応し、Full Bucket MusicのWebサイトから無償でダウンロードできます(ドネートウェアですので、気に入って使い続ける方は任意の金額を寄付することもできます)。

Apple Musicの楽曲にメモを記録できるアプリ、「Track Notes」が登場…… 楽曲の感想や引っかかりポイントを忘れずに残しておける便利ツール

teenage engineering、販売価格0ドル(つまり無償)のPCケース、「computer-2」を発表…… オンライン・ストアで注文受付中

AD

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

AD

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

ローランド、“ハンドパン”に着想を得た新しい電子楽器「Mood Pan」を発表…… プリセットされた環境音楽や自然音をバックに演奏することも可能

ICON