Feature Image

NEWS & INFO

Apple、これまでで最大規模のアップデートとなるLogic Pro X 10.5をリリース…… 遂にLive Loopsに対応、新サンプラーもバンドル

Appleは本日、Logic Pro Xの新バージョンとなる10.5をリリース。“Logic Pro X発表以来、最大規模のアップデート”という新しい10.5では、iOS版GarageBandの人気機能である『Live Loops』を搭載し、グリッドに配置したループ/サンプルをトリガーすることで、より直感的にアレンジができるようになりました。Logic Pro Xの『Live Loops』には、『Remix FX』と呼ばれるプロセッシング機能も備わっており、ビットクラッシャーやフィルター、リピーターといったエフェクトをリアルタイムに適用することも可能。iOSデバイス用のリモート・コントロール・アプリ、Logic Remoteを使って、『Live Loops』や『Remix FX』を遠隔操作することも可能になっています。

Apple - Logic Pro X 10.5

さらに新しい10.5では、Logic標準のソフトウェア・サンプラーとして長らく親しまれてきたEXS24が、名称もシンプルに『サンプラー』として刷新。機能が強化されただけでなく、操作性も大幅に向上し、マルチ・サンプル音源をこれまで以上に簡単に作成することが可能になっています。また、サンプルを素早く音源として扱うことができる新開発のサンプラー、『Quick Sampler』も新たに付属。マルチ・サンプル音源は『サンプラー』、素早くサンプルを鳴らしたいときは『Quick Sampler』と、2種類のサンプラーを使い分けることが可能になりました。

Apple - Logic Pro X 10.5

新しいサンプラー音源、その名も『サンプラー』

Apple - Logic Pro X 10.5

シンプルなサンプラー音源、『Quick Sampler』

その他、伝統的なユーザー・インターフェースでパターンを作成できる『ステップシーケンサー』、新開発のドラム音源『Drum Synth』、まったく新しいドラム音源作成ツール『Drum Machine Designer』といった新機能が追加され、動作も最新のMac/macOSにより最適化されたLogic Pro X 10.5。これまでどおり、既存ユーザーは無償でアップデートすることが可能になっています。さらなる詳細は、AppleのWebサイトをご覧ください。

Apple - Logic Pro X 10.5

待望の“ホーム・スタジオ対応”の小型サブ・ウーファー、IK Multimedia「iLoud Sub」が登場…… 他社スピーカーとの組み合わせでもシステム全体をDSP補正

最新のOzone 12/MPS8をお得にゲットできるNI/iZotopeのBlack Fridayセールがスタート…… Nectar 4 Elementsを含む16,200円相当のバンドルが無償で配布中

AD

Universal AudioがBlack Fridayセールをスタート…… 50種類の中から10本選べる「UAD Mix Tape Pro」は16,335円、「Custom Plus」は同じ値段で選べるプラグインの数が倍に

ギターに直挿しで使える“TONEX内蔵”ヘッドフォン・アンプ、IK Multimedia「TONEX Plug」がデビュー…… USBオーディオIFとしても機能

teenage engineering、レゲエ/ダブに特化したビート・マシン「EP-40 riddim supertone」を発表…… “感圧式ダブ・サイレン”を実現するシンセ・エンジン、『supertone』も搭載

人気のプラグインを網羅したUniversal Audio「UAD Signature Edition」がV3にアップデート…… 5万円以下で63種類のプラグインを入手できるクロスグレード版も販売

約2万円で45万円相当のプラグインが手に入るUniversal AudioのDAW、「LUNA Pro」2.0の国内販売が開始…… 付属のプラグインはVST/AU/AAX対応、“プラグイン・バンドル”としても魅力的なパッケージ

完全無償の“フリーDAW”、Universal Audio「LUNA」がv2.0にバージョン・アップ…… 待望のARA 2に対応、AI機能も大幅に強化

音の断片=グレインを空間でコントロールできる“3Dグラニュラー・シンセ”、Sound Particles「GrainDust」が登場…… 空間コントロール対応のシーケンサーも搭載

IK Multimedia、待望の“ヘッドフォン用ARC”、「ARC ON•EAR」を発表…… ヘッドフォンの音響特性/クセを補正し、正確で理想的なモニタリングを実現

teenage engineeringのフラッグシップ・シンセ、OP-XYが16万円引きの268,000円で購入できるプロモがスタート…… 数量限定

AD

ローランド TR-1000 製品開発ストーリー 〜 開発者が語る、TR-808/TR-909のアナログ音源を継承した“究極のリズム・マシン”の誕生秘話

Native Instruments、リミックスやアレンジにも対応する“クリエイティブなDJシステム”、「Traktor MX2」を発表…… 分離したステムのリアルタイム・ミックスも可能

ローランド、TR-808/TR-909直系のアナログ音源を搭載した新型リズム・マシン、「TR-1000」を発表…… 一切の妥協を排して開発された“究極のリズム・マシン”のすべて

Waves、第四世代のレベル・マキシマイザー、「L4 Ultramaximizer」を発表…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ストリーミングに最適化された最新レベル・マキシマイザー

ラフに録音した仮歌をプロ品質のボーカルに置換する“AIボーカル・モデラー”、IK Multimedia「ReSing」がデビュー…… オリジナルの歌声モデルを作成することも可能

IK Multimedia、新型フラッグシップ・モニター「iLoud Precision MKII」を発表…… ルーム補正機能は最新の『ARC X』へと進化、ツイーターもアップデート

植物や人間など、生体との接触で得られる“バイオフィードバック信号”で演奏する電子楽器、Instruō「Pocket SCÍON」が発売…… MIDIやOSC出力にも対応

ICON