Feature Image

FREE DOWNLOAD

Spitfire Audio、アンケートの回答者に、BBC交響楽団のオーケストラ音源「BBC Symphony Orchestra Discover」(49ドル)を無償進呈中

Spitfire Audioが、BBC Symphony Orchestraのライト・エディション、「BBC Symphony Orchestra Discover」を発表。通常、49ドルで販売されている製品ですが、現在アンケートに回答した人に無償で進呈しています。

Spitfire Audio - BBC Symphony Orchestra Discover Free Promotion

Spitfire AudioのBBC Symphony Orchestraは、製品名のとおりイギリスのBBC交響楽団の全面協力のもとで制作されたオーケストラ音源。その高品位なサウンドは、世界中の作曲家/編曲家から高く評価されていますが、このたび「BBC Symphony Orchestra Core」と「BBC Symphony Orchestra Discover」という楽器数/サンプル容量/機能を限定したエディションが追加され、3つのエディションから選択できるようになりました(従来のBBC Symphony Orchestraは、「BBC Symphony Orchestra Professional」に名称変更)。「BBC Symphony Orchestra Professional」は56種類の楽器/約600GBのサンプル、「BBC Symphony Orchestra Core」は42種類の楽器/約23GBのサンプル、「BBC Symphony Orchestra Discover」は33種類の楽器/約200MBのサンプルが収録され、Spitfire Audio独自のモード・スイッチング・テクノロジーによって、3つのエディションは完全な互換性が確保されています。

Spitfire Audioは現在、アンケートに回答した人に通常価格49ドルの「BBC Symphony Orchestra Discover」を無償進呈中。アンケート(合計37問)に回答した人には、14日後に「BBC Symphony Orchestra Discover」のダウンロード・リンクが送信されるとのことです。さらなる詳細は、Spitfire AudioのWebサイトをご覧ください。

Moog Music、新製品「Messenger」のテイーザー動画を公開…… 32鍵の新型シンセサイザーが間もなくデビュー

iZotope、Catalystシリーズの最新作、「Velvet」を発表…… ボーカルを素早く、思う存分“磨き上げる”ことができるインテリジェント・プラグイン

PPGの伝統を受け継いだ新型シンセサイザーが間もなく発表か…… 『SUPERBOOTH』のNative Instrumentsブースで、“何か”がお披露目されるもよう

Frap Tools、同社初のスタンドアロン・シンセ、「Magnolia」を発表…… Buchla/西海岸シンセシスをベースにした、斬新な“スルーゼロFMポリ・シンセ”がデビュー

UJAM Beatmakerシリーズのグループ・バイが4日23:59で終了…… 現在販売数は2,400本を超え、1,280円で9本入手可能に

Soundtoys、新作プラグイン「SpaceBlender」の無償配布を開始…… 現実世界には存在しない形の空間やテクスチャーを生み出す、実験的なリバーブ

LEWITT、自分の楽曲をさまざまな空間/ヘッドフォン/イヤフォンで“バーチャルに”再生できる、仮想音響空間プラグイン「Space Replicator」を発表

IK Multimedia、最新バンドル「Total Studio 5」を発表…… ピアノ音源 Pianoverseが収録され、T-RackSのモジュールも多数追加

Arturia、「V Collection 11」を発表…… JP-8000を再現した「Jup 8000 V」と、魅惑の“ローファイ・シンセサイザー”「Pure LoFi」が登場

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

ICON