Feature Image

NEWS & INFO

海外で絶賛されているディストーション・ストンプ、1981 Inventions「DRV」の国内販売が開始…… Guitar.comのレビューでは満点を獲得

一昨年販売が開始され、Guitar.comのレビューでは10点満点の評価を獲得するなど、海外で非常に高く評価されているストンプ「DRV」。その国内販売が遂に開始されました。

1981 - Inventions DRV

オルタナティヴ・ロック・バンド、リライアントK(Relient K)のギタリストとして知られるマット・フープス(Matthew Hoopes)が立ち上げたストンプ・ブランド、1981 Inventions。その第一弾製品となる「DRV」は、Bondi Effectsのジョン・アシュレイ(Jon Ashley)と共同で開発されたプリアンプ/ディストーション・ストンプです。約3年もの年月を投じて開発された「DRV」は、歪み回路とプリアンプ回路の2段構成になっており、低いゲインでのディストーション・サウンドに特にこだわって設計されたとのこと。内部はレギュレーターで18Vに昇圧されて動作し、Switchcraft製のジャックや、静寂性の高いリレー式のバイパス・スイッチなど、高価なパーツが惜しみなく使用されています。加えて「DRV」の大きな魅力が、そのデザイン性の高い外観。曲げ加工によって製作されるスチール製の筐体は、バッチごとに異なるデザインが採用され、非常に所有欲をそそる仕上がりになっています。

1981 - Inventions DRV
1981 - Inventions DRV

アメリカ・ナッシュビルで手作業で生産され、出荷前のテストはマット・フープス本人が行う(!)という「DRV」。日本での販売価格は30,000円となっています。さらなる詳細は、アンブレラカンパニーの製品ページブログをご覧ください。

Native Instruments、KOMPLETE 15新規版の50%OFFプロモをスタート…… Standard以上の購入者には36,900円相当のOzone 12 Standardを無償進呈

teenage engineering OP-XYがアップデート、強力なサンプル・スライサー機能が搭載…… 16万円引き(約37%OFF)のプロモも12月7日まで延長に

AD

国内最大のモジュラーシンセの祭典、『Festival of Modular』が今週末と来週、東京と大阪で開催…… 今年は“アジア”をテーマに、中国・韓国・台湾のモジュラー使いが出演

待望の“ホーム・スタジオ対応”の小型サブ・ウーファー、IK Multimedia「iLoud Sub」が登場…… 他社スピーカーとの組み合わせでもシステム全体をDSP補正

最新のOzone 12/MPS8をお得にゲットできるNI/iZotopeのBlack Fridayセールがスタート…… Nectar 4 Elementsを含む16,200円相当のバンドルが無償で配布中

Universal AudioがBlack Fridayセールをスタート…… 50種類の中から10本選べる「UAD Mix Tape Pro」は16,335円、「Custom Plus」は同じ値段で選べるプラグインの数が倍に

ギターに直挿しで使える“TONEX内蔵”ヘッドフォン・アンプ、IK Multimedia「TONEX Plug」がデビュー…… USBオーディオIFとしても機能

teenage engineering、レゲエ/ダブに特化したビート・マシン「EP-40 riddim supertone」を発表…… “感圧式ダブ・サイレン”を実現するシンセ・エンジン、『supertone』も搭載

人気のプラグインを網羅したUniversal Audio「UAD Signature Edition」がV3にアップデート…… 5万円以下で63種類のプラグインを入手できるクロスグレード版も販売

約2万円で45万円相当のプラグインが手に入るUniversal AudioのDAW、「LUNA Pro」2.0の国内販売が開始…… 付属のプラグインはVST/AU/AAX対応、“プラグイン・バンドル”としても魅力的なパッケージ

完全無償の“フリーDAW”、Universal Audio「LUNA」がv2.0にバージョン・アップ…… 待望のARA 2に対応、AI機能も大幅に強化

AD

音の断片=グレインを空間でコントロールできる“3Dグラニュラー・シンセ”、Sound Particles「GrainDust」が登場…… 空間コントロール対応のシーケンサーも搭載

IK Multimedia、待望の“ヘッドフォン用ARC”、「ARC ON•EAR」を発表…… ヘッドフォンの音響特性/クセを補正し、正確で理想的なモニタリングを実現

teenage engineeringのフラッグシップ・シンセ、OP-XYが16万円引きの268,000円で購入できるプロモがスタート…… 数量限定

ローランド TR-1000 製品開発ストーリー 〜 開発者が語る、TR-808/TR-909のアナログ音源を継承した“究極のリズム・マシン”の誕生秘話

Native Instruments、リミックスやアレンジにも対応する“クリエイティブなDJシステム”、「Traktor MX2」を発表…… 分離したステムのリアルタイム・ミックスも可能

ローランド、TR-808/TR-909直系のアナログ音源を搭載した新型リズム・マシン、「TR-1000」を発表…… 一切の妥協を排して開発された“究極のリズム・マシン”のすべて

Waves、第四世代のレベル・マキシマイザー、「L4 Ultramaximizer」を発表…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ストリーミングに最適化された最新レベル・マキシマイザー

ICON