Feature Image

NEWS & INFO

Moog、強力なスペックの新型ポリフォニック・シンセ「Moog One」を準備中? Eventide製リバーブも搭載

SYNTH ANATOMYなど複数のWebメディアが報じるところによると、Moog Musicは「Moog One」と呼ばれる新型シンセサイザーを準備しているもようです。

Moog Music - Moog One (Rumor)

噂の発端は、情報を知る人間によるGearslutzへの書き込みで、新製品「Moog One」は16ボイス仕様と8ボイス仕様の2モデルがラインナップされるポリフォニック・シンセサイザー(!)とのこと。最大3パートのマルチティンバー仕様で、Eventide製のデジタル・リバーブも搭載するなど、これまでに無いフィーチャーを備えた製品に仕上がっているようです。今回リークされた情報は詳細で、MATRIXSYNTHによればMoog Musicは「Moog One」という名前を商標登録しているとのことなので、かなり信憑性の高い情報と言えそう。さらにSYNTH ANATOMYは、「アナログ音源をLinuxで制御する設計になっているのではないか」とも予想しています。

リークされている「Moog One」の特徴は以下のとおりです。

なかなか強力なスペックの「Moog One」ですが、価格も凄そうで、リーク情報によると16ボイス・モデルは7,999ドル、8ボイス・モデルは5,999ドルが予定されているとのこと。完全にMoog Musicのフラッグシップ・シンセサイザーという位置付けの製品のようです。なお、シンセサイザー関連の大きな展示会としては、9月初旬に毎年恒例の『Knobcon』(アメリカ・シカゴ)が予定されています(今週末、『Summer NAMM 2018』が開催されますが、出展社リストにMoog Musicの名前はありませんでした)。

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

teenage engineeringのCEO、Jesper Kouthoofd氏がOP-XYを携えて来日、Yuri Suzuki氏との対談イベントが開催…… いち早くOP-XYを体験できる展示コーナーも

Auroraのコンセプトを受け継いだ新感覚ディレイ、iZotope「Cascadia」が発売…… 画像編集のマスク処理のような“インテリジェント・ディレイ”が登場

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

ICON