Feature Image

NEWS & INFO

独Beat誌の付録DVDを入手できる新サービス『Plugs & Samples』がローンチ! 過去のプラグイン/サンプルもすべて入手可能

毎月すごいボリュームのDVDが付属することで知られる、ドイツの音楽制作専門誌『Beat』。DVDには、ほぼ毎月フリー・プラグインが収録され、これまでu-heやAIR Music Technology、Focusrite、Cakewalkといった著名なメーカーの製品が収録されることもありました。そんな『Beat』がこのたび、新サービス『Plugs & Samples』をローンチ。『Plugs & Samples』は、『Beat』の付録DVDのコンテンツをサブスクリプションで提供するサービスです。これにより日本在住の人も、『Beat』の付録DVDを容易に入手できるようになります。

Plugs & Samples.com

Plugs & Samples』のサブスクリプションには、“GOLD”、“PLATINUM”、“PLATINUM+”の3つのプランがあり、料金は“GOLD”が4.99ユーロ/月、“PLATINUM”が5.99ユーロ/月、“PLATINUM+”が6.99ユーロ/月となっています。最も標準的なサブスクリプション・プランとなるのが“GOLD”で、申し込んだ月の最新号からDVDコンテンツを入手することが可能。しかし少なくとも3ヶ月のサブスクリプションが必要で、最新号のDVDコンテンツだけが欲しいと思っても、最低14.97ユーロはかかってしまいます(もちろん、3号分のDVDコンテンツが入手できるので、損にはなりません)。

注目なのが、“PLATINUM”と“PLATINUM+”の2つの上位プランです。この2つのプランは、少なくとも1年間のサブスクリプションが必要になりますが、『Beat』誌のバックナンバーすべてのDVDコンテンツをダウンロードすることが可能。現時点で過去のDVDコンテンツに収録されたプラグイン/サンプル・パックの容量は400GB超(!)とのことで、それらを一気に入手できてしまうというわけです。最低71.88ユーロかかりますが、これはかなり凄いプランと言えるでしょう。なお“PLATINUM+”の場合、最新号から12号分の『Beat』誌の電子版PDFも付属します(ただし『Beat』誌はすべてドイツ語です)。

気になるのが、サブスクリプションをやめた後、入手したプラグインのライセンスはどうなるのかという点。これは心配無用で、サブスクリプションをやめても、ライセンスは永久に有効とのことです。

Plugs & Samples.com

これまで収録されたプラグイン(PLATINUM/PLATINUM+プランですべて入手可能!)

約9,300円(71.88ユーロ。“PLATINUM”プランの場合)で、400GB以上のプラグイン/サンプル・パックが入手できてしまう『Plugs & Samples』。『Beat』によれば今後も魅力的なプラグインを収録するとのことで、価格以上にバリューのあるサービスと言っていいでしょう。興味のある方は、『Plugs & Samples』のWebサイトをチェックしてみてください。

カセットテープ型のテープ・カッター、サンスター文具「カセットテープカッター」が発売…… テープは2本セット可能、4色展開

iZotope、Catalystシリーズの最新作「FXEQ」を発表…… 特定の帯域のみにエフェクトをかけることができる、まったく新しい発想のマルチFXプラグインが登場

AD

ローランドとXLARGEがコラボレーション、TR-808モチーフのアパレル・コレクションが数量限定で販売

Five Gからオリジナルのモジュラーシンセ用フレームが登場…… ラックマウント用の耳も付属、販売価格9,800円

IK Multimedia、「Prism Reverb」を発表…… シネマティックな残響からシューゲイザー的なテクスチャーまで、さまざまな響きを生成できる次世代のシマー・リバーブ

Ableton Live 12 Suiteのクロスグレード版が49,800円で販売中…… 新規購入の約41%OFF、完全数量限定

Brainworx、“究極のディレイ・プラグイン”、「bx_pulsar」をリリース…… 5種類のアルゴリズムを搭載、ステップ・シーケンサーなどのクリエイティブ機能も充実

『Roland Store Tokyo』で“808 DAY”を記念したキャンペーンが開催…… SP-404MKIIの購入者には808デザインのフェイスプレートが進呈

Native Instruments、無償版のMassive X、「Massive X Player」を公開…… 音色をモーフィングできる強力なソフト・シンセが、誰でも無償で利用できるように

Soundtoys 5.5がリリース…… 待望のウィンドウ・リサイズに対応、最大73%OFFのサマー・セールもスタート

EVENT REPORT:『Patching for Modular』 〜 “国産モジュラーシンセ”にスポットをあてたイベントが初めて開催

AD

IK Multimedia、ヴァン・ヘイレンの“ブラウン・サウンド”を再現するTONEX Brown Soundシリーズの最新作を発表…… 『Eruption』や『Panama』の音色が超小型ペダルの中に

Arturia、小型アナログ・シンセの限定モデル、「MicroBrute UFO」を発売…… 黒一色の筐体に緑色のUFOを配したスペシャルMicroBrute

teenage engineeringの創設者、ヤスパー・コウトフ氏インタビュー 〜 美しく独創的な電子楽器は、いかにして生まれるのか

嵐や星屑の音響を生成できるハリウッド御用達のソフト、Sound ParticlesがV3にアップデート…… 遂にプラグインに対応、間もなくソフト音源も使用できるように

ローランド、“ハンドパン”に着想を得た新しい電子楽器「Mood Pan」を発表…… プリセットされた環境音楽や自然音をバックに演奏することも可能

Waves、すべてのプラグインをV16にアップデート…… 待望のウィンドウのリサイズに対応、CLA-2AやCLA-76にはオート・メイクアップ・ゲイン機能が追加

書籍『NHKの電子音楽』が刊行…… 日本で初めて電子音楽スタジオが設置されたNHKを中心に、我が国の電子音楽の歩みに迫った1冊

ICON