Feature Image

NEWS & INFO

Ableton LiveとPush、Prophet-6を使いこなすNYの宅録女子、Computer Magicの来日公演が決定!

今年3月、待望のセカンド・アルバム『Danz(ダンジー)』をリリースした宅録女子、Computer Magic(コンピューター・マジック)。その約2年半ぶりとなる来日公演が決定しました。

Computer Magic

Computer Magicは、ニューヨーク・ブルックリンを拠点に活動を行う、Danzことダニエル・ジョンソン(Danielle Johnson)のソロ・プロジェクト。歌唱から作詞/作曲、アレンジ、プログラミング、さらにはアートワークのデザインに至るまで、すべて一人で手がけてしまうスーパーな宅録女子です。2010年からComputer Magic名義で活動を開始した彼女は、これまで精力的に作品をリリースし、世界各地でライブを行なってきました。2015年には自身のレーベル、“Channel 9 Records”を立ち上げ、昨年はコーディー・クランプ(Cody Crump)とコラボレーションで、5曲入りEP『Only The Hits』を発表(Cody & Danz名義)。日本でも非常に人気が高く、日本オンリーの企画盤が数枚リリースされているほか、キユーピーやパナソニックといった大手企業のCM音楽も手がけています。

Computer Magic

Computer Magic『Danz』(P-VINE RECORDS / Tugboat Records)

そして今年3月、久々のフル・アルバム『Danz』をリリースしたComputer Magic。自身の愛称をタイトルにした今作は、全編原点回帰とも言えるニュー・ウェービーなシンセ・ポップで、彼女の魅力が凝縮されたすばらしい1枚となっています。現在、1曲目の『Amnesia』(ショート・バージョン)、3曲目の『Ordinary Life(Message From an A.I. Girlfriend)』、6曲目の『Perfect Game』のミュージック・ビデオがYouTubeで公開されていますので、ぜひチェックしてみてください。

『Amnesia』(ショート・バージョン)

『Ordinary Life(Message From an A.I. Girlfriend)』

『Perfect Game』

ちなみに彼女の制作の中心となるのは、Ableton LivePushで、他にはDave Smith Instruments Prophet-6Moog Music MinitaurMother-32といったハード・シンセが多用されています。彼女のサウンド・メイクはアメリカ本国でも評価されており、インディー・アーティストながら、先日はDave Smith InstrumentsのWebサイトにもインタビュー記事が掲載されました。この記事に合わせ、自身のYouTubeチャンネルでは、Ableton PushProphet-6によるシンセ・シーケンスのチュートリアル・ビデオも公開されていますので、こちらもぜひチェックしてみてください。また、少し前にはiZotopeの新製品、VocalSynth 2のオリジナル・プリセットも公開され、こちらは同社のWebサイトから無償でダウンロードできます

Computer Magic

Computer Magicのプライベート・スタジオ

Ableton PushとProphet-6を使用したシンセ・シーケンスのチュートリアル・ビデオ

そんなComputer Magicの来日公演は、来月東京と大阪で開催。7月21日(土)が大阪・Conpass、7月22日(日)が東京・Circus Tokyo、7月24日(火)が東京・WWWというスケジュールになっています。詳しくは、主催のTugboat RecordsのWebサイトをご覧ください。

Computer Magic

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

デヴィッド・ボウイやニルヴァーナの作品で知られるエンジニア、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナーの配信がスタート…… 1月19日までオンラインで受講可能

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

teenage engineeringのCEO、Jesper Kouthoofd氏がOP-XYを携えて来日、Yuri Suzuki氏との対談イベントが開催…… いち早くOP-XYを体験できる展示コーナーも

Auroraのコンセプトを受け継いだ新感覚ディレイ、iZotope「Cascadia」が発売…… 画像編集のマスク処理のような“インテリジェント・ディレイ”が登場

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

ICON