Feature Image

Column

モジュラー・シンセサイザー・ユーザーに最適な無印良品の収納用品…… 特におすすめの3アイテムを紹介

モジュラー・シンセサイザーを始めると、増えてくるのがネジやワッシャー、ジャンパーなどの小物類。ケーブル類は束ねたりフックやハンガーにかけておけば問題ありませんが、小物類は意外ときれいに整理するのが難しいものです。そんな小物類の整理に悩んでいる人におすすめしたいのが、無印良品の小物収納用品。最近の無印良品は、以前にも増して小物収納用品が充実しており、中でも「ポリプロピレン小物ボックス」、「ポリプロピレンカードボックス」、「自立収納できるキャリーケース・A4用」の3点は、モジュラー・シンセサイザー愛好家に最適な整理グッズです。

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

丸い小さいケースが「ポリプロピレン小物ボックス」、名刺型のケースが「ポリプロピレンカードボックス」

60円(税込)という安さも嬉しい「ポリプロピレン小物ボックス」は、コンタクト・レンズ・ケースの底を深くしたようなフタ付きの収納用品。直径42mm×高さ33mmと小さく、ネジやワッシャー、ジャンパーといった小さい小物類の整理用に最適。タッパーのようにフタはしっかり閉まるので、ラフに扱っても大丈夫です。

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

「ポリプロピレン小物ボックス」。上のシールはきれいに剥がれる

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

コンタクト・レンズのケースの底を深くしたような形状。フタはタッパー構造

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

ネジとワッシャーを収納したようす

「ポリプロピレン小物ボックス」を大きく、薄い直方体にしたのが、「ポリプロピレンカードボックス」。カード入れを目的とした商品のようですが、「ポリプロピレン小物ボックス」よりも収納力があるので、たくさんのネジを入れたり、少し大きめの小物を収納しておくのに最適。こちらもフタはタッパー構造で、価格は150円(税込)となっています。

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

「ポリプロピレンカードボックス」

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

ワッシャー付きのネジを収納したようす

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

袋入りのネジを収納したようす

そしてこれらの小物収納用品をまとめて保管しておくのに便利なのが、「自立収納できるキャリーケース・A4用」です。見た目以上に収納力があるので、「ポリプロピレン小物ボックス」や「ポリプロピレンカードボックス」なら、かなりの数が入ります。別売でいろいろなサイズの「整理トレー」も用意されているので、内部をキチッと区分けして収納することも可能。「整理トレー」を使った場合、隙間にはドライバーなどを入れておくことができます。商品名のとおり、自立するのも保管には便利で、フタの裏側にはマニュアルなどの紙類を挟むこともできる「自立収納できるキャリーケース・A4用」。半透明とホワイトグレーの2色あり、価格は890円(税込。整理トレーは別売)となっています。

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

アタッシュ・ケースのような「自立収納できるキャリーケース・A4用」

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

「ポリプロピレン小物ボックス」や「ポリプロピレンカードボックス」を収納したようす

MUJI - Modular Synthesizer Seiri Goods

フタの裏面にはマニュアルなどの紙類を収納できるのも便利

UJAM Beatmakerシリーズのグループ・バイが4日23:59で終了…… 現在販売数は2,400本を超え、1,280円で9本入手可能に

Soundtoys、新作プラグイン「SpaceBlender」の無償配布を開始…… 現実世界には存在しない形の空間やテクスチャーを生み出す、実験的なリバーブ

LEWITT、自分の楽曲をさまざまな空間/ヘッドフォン/イヤフォンで“バーチャルに”再生できる、仮想音響空間プラグイン「Space Replicator」を発表

IK Multimedia、最新バンドル「Total Studio 5」を発表…… ピアノ音源 Pianoverseが収録され、T-RackSのモジュールも多数追加

Arturia、「V Collection 11」を発表…… JP-8000を再現した「Jup 8000 V」と、魅惑の“ローファイ・シンセサイザー”「Pure LoFi」が登場

teenage engineering、OP-1 fieldが宇宙で使用されたことを発表…… 外気圏を突破した初のシンセサイザーに

Caelum Audio、UIに凶暴なバニーをあしらった強烈なローファイ・プラグイン、「DynaBunny」の無償配布を開始

iZotope、Exponential Audio製歴代リバーブのサウンドを再現できるプレミアム・リバーブ、「Equinox」を発表…… Aurora/Cascadiaで好評のアンマスク機能も搭載

パソコンからパソコンに、ワイヤレスでオーディオを送信できる“仮想ケーブル・プラグイン”、Audiomovers「MINIBUS」が登場…… ステレオ版は無償で利用可能

UJAM Beatmakerの1,280円均一セール&グループ・バイがスタート…… 販売数が3,900本に到達すれば、1,280円で全14製品コンプリート

teenage engineering EP-133 K.O. IIがバージョン2.0へと進化…… リサンプリング機能やソング・モードを搭載、発音数も増え、さらにパワフルに

teenage engineering、OP-XYをはじめとする対象製品の購入者全員に、EP-1320やM-1ヘッドフォンを無償進呈する期間限定プロモーションをスタート

IK Multimedia、Lurssen Masteringだけで使用されていた特別なマスタリング用EQプラグインを一般にも販売開始…… M/S処理にも対応

iZotope、すべてのElements製品(RX/Ozone/Neutron/Nectar)とVEAを収録した特別バンドルを4,800円で発売…… 数量限定

Ableton、Live 12.2のパブリック・ベータを公開…… 待望のバウンス・イン・プレイス機能が遂に搭載

IK Multimedia、ヤマハ C7を“サンプリング・ロボット”で収録した高品位なピアノ音源、「Grand Piano Y7」をリリース

東京・原宿の『Roland Store Tokyo』で、BOSS BD-2とTB-303のセレブレーション・イベントが開催…… オリジナル・グッズのプレゼントも

MIが金曜19時から、“過去最大級”のセールを開始…… Wavesのプラグインが35円、OP-1 fieldが224,400円、先着1,000名にbrainworxのプラグインを無償進呈

ICON