Feature Image

NEWS & INFO

NAMM 2017: Percussa、未来型デジタル・シンセサイザー「SYNTHOR SYSTEM 8」を初披露! 大きな可能性を秘めた“シンセシス・コンピューター”

日本時間20日(金)3時に開幕する世界最大規模の楽器の展示会、『The 2017 NAMM Show』。その開幕を前に、なかなか刺激的な新製品がお披露目されました。Percussa社が完成させた「SYNTHOR SYSTEM 8」は、“シンセシス・コンピューター”とでも呼びたくなる大きな可能性を秘めたデジタル・シンセサイザーです。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

数年前に日本でも販売され、一部で人気を集めたキューブ型のMIDI/OSCコントローラー「AUDIOCUBES」。「SYNTHOR SYSTEM 8」は、「AUDIOCUBES」を生み出したベルギーのPercussa社が開発した製品です(ちなみにPercussa社は現在、ベルギーからロサンゼルスに拠点を移したとのこと)。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

その独特なデザインが目を惹く「SYNTHOR SYSTEM 8」は、コアとなる「ENGINE」(上のコンポーネント)、専用のリモート・コントローラーである「REMOTE」(下のコンポーネント)、「ENGINE」と「REMOTE」を合体させるアルミ製のアタッチメント、そして8個の「AUDIOCUBES」(現行モデルの“PRO”)で構成されます。「REMOTE」と「ENGINE」はUSBで接続され、ケーブルは右側のアタッチメント内に上手く収納。マット・ブラックの筐体は、非常に美しい仕上がりになっています。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

「ENGINE」の元になっているのは、「SYNTHOR」というMac/PC用のソフトウェア・シンセサイザー(プラグインではなく、スタンドアローンで動作します)。「AUDIOCUBES」用の音源として開発された「SYNTHOR」は、“Waveshaper”や“Sampler”といったモジュールが10種類以上用意されたモジュラー・シンセサイザーで、パラメーターを縦横無尽に変調できる強力なモジュレーション機能が特徴です。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

Mac/PC用のソフトウェア・シンセサイザー「SYNTHOR」

そしてこの「SYNTHOR」をMac/PC無しで使えるようにした、いわば“ハードウェア版「SYNTHOR」”が「ENGINE」なのです。クアッド・コア/1.8GHzのARM Cortex-A17(高性能ARMプロセッサー)を搭載した「ENGINE」では、Linux Kernel v4上で「SYNTHOR」がストレスなく動作。コードの最適化により、64bitの並列DSP処理を可能にしています。1,600×480の高解像度フル・カラー・ディスプレイとプロセッサーはLVDSで接続され、鮮やかで滑らかな表示を実現。背面には、2chのオーディオ入力端子、6chのオーディオ出力端子、MIDI入出力/スルー端子、2基のUSB端子、SDカード・スロットを装備しています。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

「ENGINE」のリア・パネル

“ルックスはカッコよくても、「SYNTHOR」のようなデジタルのモジュラー・シンセサイザーは珍しくはないのではないか”と思った人もいるかもしれません。しかし「SYNTHOR」は、“ならでは”の特徴をいくつか備えています。

まずは何と言ってもリアルタイム・パフォーマンス/コントロール性能に優れています。「REMOTE」は完全に「SYNTHOR」専用に設計されたコントローラーなので、モジュールや各種パラメーターの操作を直感的に行うことが可能。8基備わったエンコーダーの解像度は10bitとのことで、その操作感は非常に滑らか。アナログ・シンセサイザーのような感覚でオペレーションできます。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

「REMOTE」

加えて8個の「AUDIOCUBES」を使用した無線でのリモート・コントロールにも対応。「AUDIOCUBES」は、置き方や距離などでパラメーターを可変できる非常にユニークなデバイスで、一般的なコントローラーとは一風異なるパフォーマンスを実現します。「ENGINE」との接続はBluetoothではなく独自プロトコルによって行われ、これについて開発者のBert Schiettecatte氏は、“コントロール・プロトコルとしてBluetoothはいろいろな制約があり、同時に接続できる台数も限られているため、独自プロトコルを採用した”と説明していました。

また、冒頭で「“シンセシス・コンピューター”とでも呼びたくなる」と言いましたが、実際「SYNTHOR SYSTEM 8」はLinuxベースのコンピューターです。Bert Schiettecatte氏によれば、Cでコードを書けるユーザーなら、独自のモジュールを追加することも可能とのことで、将来的には「SYNTHOR SYSTEM 8」用のソフトウェアを発表する人も現れるかもしれません。そう考えると、かなりの可能性を秘めたシンセサイザーなのではないでしょうか。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

機能だけでなく、音質にもこだわって開発されたという「SYNTHOR SYSTEM 8」。オーディオ出力のDAコンバーターにはAKM AK4456、オーディオ入力のADコンバーターにはAKM AK5552が採用され、最高192kHz/32bitに対応し、入出力ともS/N比は115dBを達成しているとのことです。

「AUDIOCUBES」の発売は2007年のことですが、Bert Schiettecatte氏によれば、翌年の2008年には既に「SYNTHOR SYSTEM 8」の構想はあったとのこと。その後地道にR&Dを進め、この1〜2年で一気に完成まで漕ぎ着けたとのことです。なお、Percussa社のスタッフはBert Schiettecatte氏とパートナーのCeline Van Damme氏だけ(!)で、開発はすべて2人で行っているとのこと。美しいデザインも、Bert Schiettecatte氏自ら手がけたとのことです。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

新世代の“シンセシス・コンピューター”、「SYNTHOR SYSTEM 8」。まだまだ開発途中かと思いきや、8週間以内に発売するとのことで、価格はNAMM Show初日に発表するとのこと。先行発売されている「AUDIOCUBES」8個と「REMOTE」、Mac/Windows版の「SYNTHOR」のセットで3,600ドルなので、「SYNTHOR SYSTEM 8」は5,000ドル程度という感じでしょうか。おいそれと手を出せるモノではありませんが、かなり魅力的なシンセサイザーと言えそうです。

Percussa - SYNTHOR SYSTEM 8

開発者のBert Schiettecatte氏(写真左)とCeline Van Damme氏

話題の新世代シンセサイザー teenage enginnering OP-XYが待望の再入荷…… その他のteenage engineering製品も27日まで大規模プロモが実施中

Apple、Logic Pro for Mac 11.1.1をリリース…… Quantec Room Simulatorを搭載した最新バージョンの安定性が向上

Native Instruments KOMPLETE 15アップデート/アップグレード版の初のセールがスタート…… 乃木坂46などで知られる作曲家、杉山勝彦氏のセミナー動画も無料配信

AbletonがBLACK FRIDAYセールをスタート、Live 12や最新のPushが25%OFFで販売中…… 12月3日までの6日間限定

teenage engineeringのCEO、Jesper Kouthoofd氏がOP-XYを携えて来日、Yuri Suzuki氏との対談イベントが開催…… いち早くOP-XYを体験できる展示コーナーも

Auroraのコンセプトを受け継いだ新感覚ディレイ、iZotope「Cascadia」が発売…… 画像編集のマスク処理のような“インテリジェント・ディレイ”が登場

コルグ、nanoシリーズの新作「nanoKEY Fold」を発表…… 昔のケータイのように折りたためる、斬新なデザインのキーボード・コントローラーが誕生

teenage engineering、新製品「OP-XY」を発表…… 誰でも簡単にコード進行を作ることができる、次世代”シーケンス・シンセサイザー”が登場

Sonarworksの音響補正ツール SoundID Referenceが、Universal Audio Apollo Xに対応…… DSPでキャリブレーションすることが可能に

Native Instruments、「Maschine 3」を発表…… iZotope RX直系のステム・セパレーション機能を搭載、MP3などの圧縮オーディオのインポートにも対応

4つのノブでステムをミックスできる“クリエイティブ・ミキサー”、Native Instruments「Traktor Z1 MK2」がデビュー…… Traktor Pro 4が無償バンドル

iZotope、次世代ミキシング・スウィート「Neutron 5」を発表…… 3種類の新モジュールが追加、MPS 7も同時リリース

IK Multimedia、Bösendorfer 214VCをサンプリングしたPianoverseの新作、「Black Pearl B200」をリリース

“どこでも作曲マシン”、「Ableton Move」がデビュー…… バッテリー駆動、スピーカーやマイクも内蔵したコンパクトな音楽制作デバイス

IK Multimedia、TONEXの誕生2周年を記念して、TONEX Pedalのホワイト・バージョンを発売…… 完全数量限定

原音の明瞭度をキープできる画期的な“アンマスク・リバーブ”、iZotope「Aurora」がデビュー…… 画像編集のマスク処理のようなリバーブが登場

来たる10月18日、ジョナサン・ワイナーのマスタリング・セミナー第二弾が開催…… エアロスミスやデヴィッド・ボウイの作品を手がけた匠が、その技を徹底解説

ボーカル・トラックの歌声をまったく異なる声質に変換できるプラグイン、Sonarworks「SoundID VoiceAI」が2.0にアップデート…… 待望の永続版ライセンスも登場

ICON