MUSIKTECHNIK

無償で入手できるCommodore 64やボス DR-33のNI Kontaktインストゥルメント…… 現在、HALionやSampleTankにも対応したボス DR-110もベータ・テスト中

完成度の高いサウンド・ライブラリーを数多く発表している、Rhythmic Robot。同社はフリーのライブラリーもNative Instruments Kontaktフォーマットで配布しており、現在3種類提供されています。

Rhythmic Robot - Free Stuff

その中の1つ、「Commodore 64 Synthesizer Sessions Deluxe」は、Commodoreのホーム・コンピューター、C64のSIDサウンドをサンプリングしたライブラリーで、とても有名なので使用されている方も多いのではないでしょうか。その他に、レアなヴィンテージ・オルガン、Luxor Jackyに内蔵されていたリズム・マシンをサンプリングした「Jacky」、ボスのヴィンテージ・メトロノーム、DR-33をサンプリングした「Doctor 33」といったサウンド・ライブラリーが無償で配布されています(すべてNI Kontaktフォーマット)。これらは、Rhythmic Robotの製品を購入するか、あるいはWebサイトの問い合わせフォームのタイトルに「free stuff」と入力して送信すれば、ダウンロード・リンクを返してもらえます(手動で返しているそうなので、少し時間がかかります。「Commodore 64 Synthesizer Sessions Deluxe」に関しては、KVRのWebサイトからもダウンロードできるので、お急ぎの方はそちらからどうぞ)。

Rhythmic Robot - Commodore 64 Synthesizer Sessions Deluxe

これらのサウンド・ライブラリーはとても良く出来ているので、NI Kontaktユーザーの方はぜひ試していただきたいのですが、つい先日、あらためてダウンロード・リンクを請求したところ、開発中の新製品のベータ版もダウンロードできるようになっていました。新製品というのは、ボスのヴィンテージ・リズム・マシン、DR-110をサンプリングしたサウンド・ライブラリー「Doctor 110」のニュー・バージョン。

Rhythmic Robot - Doctor 110

既に販売されている「Doctor 110」と何が違うのかなと思ってチェックしてみたところ、対応フォーマットがNI Kontaktだけでなく、Steinberg HALion、IK Multimedia SampleTank、Propellerhead Reason、Ableton Live、Sound Fontと増えていたのです。ベータ版なので、純粋な無償配布というわけではないですが、興味のある方はダウンロード・リンクを請求してみてはいかがでしょうか。前述のサンプラーで使用して、何かしら不具合があれば、報告するときっと喜ばれると思います。