NEWS & INFO
ローランド、24bit/192kHzに対応し、16ch入力/10ch出力を装備した新しいフラッグシップ・オーディオ・インターフェース、「STUDIO-CAPTURE」を発表!
ローランドが、新型オーディオ・インターフェース「STUDIO-CAPTURE」を発表しています。「STUDIO-CAPTURE」は、人気のOCTA-CAPTUREのさらなる上位機種として発売される、“CAPTURE”シリーズの新しいフラッグシップ・モデルです。
コンピューター(Mac/Windows)とUSBで接続する「STUDIO-CAPTURE」は、アナログ16chイン/8chアウト(デジタル出力を併用した場合は、16chイン/10chアウト)の入出力を装備した高品位なオーディオ・インターフェース。AD/DAコンバーターは24bit仕様で、最高192kHzのハイ・サンプル・レートにも対応しています(デジタル入出力は、最高96kHz)。
16chのアナログ入力のうち、12ch(INPUT 1〜12)にはOCTA-CAPTUREやQUAD-CAPTUREで定評のあるクラスA仕様のマイク・プリアンプ回路、“VS-PREAMP”を搭載。外部にマイク・プリアンプを用意することなく、最大12本のマイクを使った多チャンネル・レコーディングが可能になっています。この12chのアナログ入力はフォーン入力にも対応するコンボ仕様で、最初の2ch(INPUT 1〜2)はHi-Z入力にも対応。残りの4chのアナログ入力(INPUT 13〜16)は、TRSフォーンのバランス仕様で、-20/-10/+4dBの各レベルを選択することができます。
また、16chすべてのアナログ入力段には、“AUTO-SENS”機能を搭載。OCTA-CAPTUREやQUAD-CAPTUREにも搭載されている“AUTO-SENS”は、一定時間信号を入力すれば、インプット・レベルを自動的に設定してくれるという便利な機能です。特に入力数の多い「STUDIO-CAPTURE」では、生ドラムのレコーディング時などに活躍してくれるでしょう。さらに“VS-PREAMP”を装備した12chのアナログ入力(INPUT 1〜12)には、入力段での過大入力を抑えることができるデジタル・コンプレッサーも搭載されています。
マイク・プリアンプやAD/DAコンバーターのクオリティと同じくらい気になるのが、レーテンシーなどのオーディオ・インターフェースとしての基本性能ですが、「STUDIO-CAPTURE」ではローランド独自のオーディオ・ストリーミング技術、“VS STREAMING”を採用。「STUDIO-CAPTURE」の“VS STREAMING”は、OCTA-CAPTUREやQUAD-CAPTUREで採用されているものよりもさらに進化しているとのことで、ASIOドライバを使用した場合、最小32サンプルという超低レーテンシーを実現しているとのことです。
入力段にデジタル・コンプレッサーを搭載していることからも分かるとおり、「STUDIO-CAPTURE」は高性能DSPを搭載。内蔵のモニター・ミキサーを使って、本体の16chの出力とDAWソフトからの10chの出力を自由にミックスできるようになっています。このモニター・ミキサーは、最大で4基使用できるため、異なるバランスのミックスを複数作ることが可能。各ミキサーの出力は、任意の端子に自由に割り当てることができます。
その他、1系統のデジタル入出力端子や、2系統のヘッドフォン出力端子、MIDI入出力端子を装備。2系統のヘッドフォン出力とモニター出力は、個別にボリュームを操作できます。また、より大規模なレコーディング用途に対応するため、2台の同時使用にも対応。2台の「STUDIO-CAPTURE」をコンピューターのUSB端子にそれぞれ接続し、一方のデジタル出力からもう一方のデジタル入力に接続するだけで、32ch入力/20ch出力のオーディオ・インターフェースとして使用できるとのこと。たったこれだけの接続で、2台の「STUDIO-CAPTURE」は完璧にロックし、コンピューターからは1台のオーディオ・デバイスとして認識されるそうです。
付属のアングルを取り付けることで、2Uラックにマウントすることも可能な「STUDIO-CAPTURE」。生楽器のレコーディング用途はもちろんのこと、これだけのチャンネルがあると、シンセサイザーやアウトボードといった外部機器を何台か常時接続しておけるので、自宅スタジオのセンター・ピースとしても活躍してくれそうです。今週から始まるNAMM Showでも、かなり注目を集めそうな新製品ですね。
Roland CONNECT 2013