
MUSIKTECHNIK
コルグ、合計1GB以上のサウンドを収録したiPad用音源アプリ、「KORG Module for iPad」を11月下旬に発売…… KORG Gadgetの音源としても使用可能
コルグが、iPadアプリの新製品「KORG Module for iPad」の発売をアナウンスしています。

「KORG Module for iPad」は、合計1GB以上の大容量サウンド・ライブラリーを収録した音源アプリ。MIDIキーボードなどを接続することで、iPadが高品位な音源モジュールになります。著名なアコースティック・ピアノをサンプリングした“Acoustic Piano”、ヴィンテージ・エレクトリック・ピアノをサンプリングした“Electric Piano”、ヴィンテージ・オルガンをサンプリングした“Organ”、ヴィンテージ・クラビネットをサンプリングした“Clav”、そしてストリングスやブラス。シンセサイザーなど様々なサウンドを収録した“Multi”という5種類の音源モジュールを搭載。KORG Gadgetとの併用にも対応し、PDF/画像楽譜ビューアーや簡易レコーディングなどの機能も搭載しています。
「KORG Module for iPad」の主な機能は以下のとおりです。
● 合計1GB以上のサウンド・ライブラリーを収録したiPad用音源アプリ
● ピアノ、エレピ、オルガン、クラビネット、マルチの5種類の音源モジュールを搭載
● 外部MIDIキーボードを接続してリアルタイムの演奏可能
● 5種類の音源モジュールは、KORG Gadget内でガジェットとして使用することも可能
● 各種楽譜を表示できるPDF/画像楽譜ビューアー機能
● ミュージック・アプリの楽曲を再生できる音楽プレーヤー機能
● スタンダードMIDIファイルを再生できるMIDIプレーヤー機能
● 使用するサウンドや表示させる楽譜を一括管理できるセット・リスト機能
● 音色を追加できるエクスパンション・サウンド・ライブラリーに対応
● 演奏を録音できるレコーディング機能
● SoundCloud/Dropboxへのダイレクト・アップロード機能
● Facebook/Twitterへのシェア機能
● Inter-App Audio、Audiobus 2、CoreMIDI、Virtual MIDI対応
「KORG Module for iPad」は、2014年11月下旬にApp Storeで販売開始予定とのことです。
関連リンク: