MUSIKTECHNIK

SuperColliderベースのシンプルな波形編集ソフトウェア、「Eisenkraut」

昨日、突然業務を停止してしまったBias社。製品に関しては、しばらくは問題なく使用できると思いますが、Peakユーザーの中には、さっそく“新しい波形編集ソフトを探さないと……”と考えた人も少なくないと思います。現在、2chの波形編集ソフトというのはそんなに種類は多くなく、Steinberg WaveLab、Sonic Studio soundBlade、DSP-QuattroといったあたりがPeak難民の乗り換えソフトになるのでしょうが、「ちょっとした波形の切り貼りや、ゲイン・チェンジができればいい」という人にオススメなのが、「Eisenkraut」という無償のソフトウェアです。

Eisenkraut

Hanns Holger Rutz氏が開発した「Eisenkraut」は、音響合成プログラミング言語SuperColliderベースの波形編集ソフトウェア。大昔のDigidesign Sound Designer IIを想起させるシンプルなユーザー・インターフェースを持ち、決して多くの機能を備えているわけではありませんが、ちょっとした波形編集であればサクサクと快適に実行することが可能。SuperColliderベースのソフトウェアということで、「Eisenkraut」内でSuperColliderスクリプトを記述して実行したりもできますが、”SuperColliderなんて知らないし、興味ない”という人は、特にその存在を意識することなく、普通の波形編集ソフトとして使用することができます。

2010年11月にリリースされたv0.74を最後に、アップデートされていない「Eisenkraut」ですが、Mac OS X 10.7 Lionでも問題なく使用可能。余計な機能を排除したシンプルな波形編集ソフトをお探しの人は、とりあえず無償ですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

Eisenkraut

http://www.sciss.de/eisenkraut/