iOS App

3Dオシロスコープ・シンセ、「HyperSpace 3D」がリリース

以前、紹介したティーザー・ムービーの正体はコレでした。多数の音楽系AppをリリースしているThe Strange Agency LLCという会社から、「HyperSpace 3D」という非常にユニークなインターフェースを備えたシンセサイザーAppがリリースされました。

The_Strange_Agency_LLC_HyperSpace_3D_1

“3Dオシロスコープ・シンセサイザー”を標榜する「HyperSpace 3D」は、2基のウェーブテーブル・オシレーター、モジュレーター、エンベロープ・ジェネレーター、ローパス・フィルター、エコー・エフェクトといった内部構成を持つシンセサイザーApp。3ボイス仕様で、2基のオシレーターのウェーブテーブル波形は、指先で簡単に変形させることができます(サイン波や三角波といった標準的な波形のプリセットも用意されています)。

The_Strange_Agency_LLC_HyperSpace_3D_2

モジュレーター、エンベロープ・ジェネレーター、ローパス・フィルター、エコー・エフェクトには、それぞれに独立したエディット画面が用意されており、普通のシンセサイザーのように各種パラメーターをエディットすることが可能。音を鳴らすためのキーボードは画面左側に縦方向に備わっていますが、秀逸なのがスケールを変更できるところ。また、指が太いという人のために、鍵盤の大きさを広げることも可能になっています。

The_Strange_Agency_LLC_HyperSpace_3D_3

そして「HyperSpace 3D」の最大の特徴と言えるのが、鳴らした音を元に生成される3Dオシロスコープ。出力波形を3次元にマッピングすることにより生成しているようですが、The Strange Agency LLC社独自のアルゴリズムと、3ボイスという仕様により、複雑かつ幻想的な3Dオシロスコープ表示が楽しめるようになっています。ただ単に「見て楽しむ」だけのiTunesのビジュアライザのようなものですが、自分の演奏に合わせてビジュアルが変化するのはなかなか楽しいです。

レコーディングやAudio Copyといった標準的な機能も備えた「HyperSpace 3D」。3GS以降のiPhone/第3世代以降のiPod touchiで動作し、価格は85円となっています。

The Strange Agency LLC: HyperSpace 3D

http://thestrangeagency.com/products/hyperspace/

iTunesプレビュー: The Strange Agency LLC – HyperSpace 3D

http://itunes.apple.com/jp/app/hyperspace-3d-synthesizer/id516000628